草木萌動(そうもくもえうごく)

今日もブログにお越しくださりありがとうございます😊

農と手仕事のある暮らしを実践中!


3月も初旬を迎えました。
今の暦は12ヶ月ですが、昔は七十二の季節があったとされます。

3月頭は、『草木萌え動く(そうもくもえうごく)』。
萌え動くとは、『息吹』を表しています。

しだいにやわらぐ陽光の下、草木が芽吹き出す頃。
今年は暖冬でもあり、すでに梅や桜が咲き始めています。

日差しも暖かくなり、風に乗って春の香りが運ばれてくるのを感じます😊

自宅の裏庭も、可愛らしい野草が生えて、緑が濃くなってきました!
近くのカキツバタには、メジロが遊びに来ます。

一緒に花粉も飛んでいますが💦😭


桃の節句も終えると、一層春らしくなりますね!


0コメント

  • 1000 / 1000

シンプルに丁寧に美しく

私の中の宇宙。神性と繋がる~シンプルに、丁寧に、美しく。自然と繋がり生きる。自然と調和しながら、手仕事、なりわいを人生の軸にした生き方を実践していきます。