今日もブログにお越しくださりありがとうございます😊
農と手仕事のある暮らしを実践中!
今日は七十二侯から。
『すごもりのむしとをひらく』
新暦では、3月5日から9日頃を指します。
冬ごもりしていま虫たちが、姿を表しだすころです。
そろそろ春の食材も出始める頃。
わらび、ぜんまい、ふきのとう、菜の花。
残念ながら、都会ではみることができません😂
田舎にいくとたくさんあるんですけどね、、
昨年山形にいったときには、ふきのとうがこれでもか!というくらいに生えていました。
私はふきのとうが大好きです。
あの苦味がたまらない。
春の野菜は苦味が多いですが、その苦味が私たちの身体の毒素をデトックスしてくれます。
冬至から2時間くらい日が伸び、あちこち様々な花が咲き始めています。
最近はどこからか、花の良い香りが漂っていて、ほのかに香るだけで幸せな気分になります!
わらびとかは近くにありませんが、春を感じる野草は身近にもたくさんあります😊
野草探しのついでに、冬眠から目覚めた虫たちにも逢えるかも!
春を見つけに行こう❣️
シンプルに丁寧に美しく
私の中の宇宙。神性と繋がる~シンプルに、丁寧に、美しく。自然と繋がり生きる。自然と調和しながら、手仕事、なりわいを人生の軸にした生き方を実践していきます。
0コメント