今日もブログにお越しくださりありがとうございます😊
農と手仕事のある暮らしを実践中!
最近巷では、コロナウイルスで騒がれていますね😓
手洗いやうがいは大切ですが、個人的にはそれ以上に自分自身の免疫力をいかに高めるかが重要だと思います。
私たちの身体には、免疫機能があり、身体に外敵が入れば、外に追い出そうとします。
風邪を引いた時に熱が出るのは、体温をあげて、菌と戦っているんですよね。
体温が一度あがると、免疫力は30%もあがるというデータもあるようです。
さて、免疫力を上げるためには、どうしたらよいか。
私は適度な運動と十分な睡眠、栄養のある食事だと思っています!
(どれも当たり前ですが、、、)
その中でも今回は睡眠の質を上げるために実践していることを紹介します!
①湯船につかる
意外にもシャワーで済ませている人が多くいるようですが、湯船にゆっくりと浸かることで、体温を上げることが出来ます!
血の巡りもよくなり、全身にくまなく血流が行くようになります。
②早く寝る
出来そうで意外に出来ないものですが、、
なるべく日が変わる前に寝るようにしています。以前は11時30分でしたが、最近は、10時30分には寝てしまいます 笑
細胞の回復などは寝ている時しか行われません。早寝は体力回復もそうですが、お肌にも効果があります!
③スマホをoffに。
これも案外出来ないんですー
寝る前もついついいじってしまいがち 笑
しかし、スマホのブルーライトは、太陽の光と同じくらい刺激が強く、寝る前に見ていると、交感神経が優位のままで、寝つきなども悪くなるし、睡眠の質にも影響してきます。
スマホは、電磁波も出ていますから、いっそのこと電源切って、デジタルデトックスしましょう!
④雨戸を少し開ける
夜は真っ暗ですが、朝に気持ちよく目覚めるために、雨戸を少し開け、太陽の光が入るようにしておきます。
人間の体内時計は、太陽の光で目覚めるようになっているので、気持ちよく目覚めるためにも、外からの光が入るようにします。
⑤アロマでマッサージ
寝る前にアロマを使っています!
アロマには、リラックスできるように副交感神経を優位にしてくれるものがあります。
私が愛用しているのは、ラベンダーがベースのオイルです。
ラベンダーはリラックス効果があり、出産時などにも活用されています。
嗅覚は大脳辺縁系と繋がっており、他の感覚と違い、ダイレクトに生命ラインに影響を与えます。
と、5つほど、実体験を書いてみました!
この時期は次第に暖かくなり、自律神経が乱れやすいので、なるべく意識してコントロールし、免疫力を高めたいですね❣️
シンプルに丁寧に美しく
私の中の宇宙。神性と繋がる~シンプルに、丁寧に、美しく。自然と繋がり生きる。自然と調和しながら、手仕事、なりわいを人生の軸にした生き方を実践していきます。
0コメント