今日もブログにお越しくださりありがとうございます😊
農と手仕事のある暮らしを実践中!
風と土の自然学校 2日目
午前中は、竹でお箸やバターナイフを制作。
少しずつ竹をナイフで削いでいきます。
これが結構難しい。
ナイフを固定し、竹を動かすのですが、竹よりもナイフが動いてしまう、、>_<
私はお箸に挑戦しましたが、左右同じように作るのが、とっても難しいです。削る量が、どうも左右で変わってしまいます。
先生曰く、100膳つくったら上手くなるとのこと。
1日やっただけで、腕が筋肉痛になってました 笑
100膳は遠いな〜😂
午後はビジョンマップの発表会。
(ビジョンマップ:夢や願望を写真や絵、文字などでまとめたもの)
みんなとっても具体的で、客観的に聴いていても、イメージが湧いて一緒にワクワクしていました!
自分がありたい姿や生活をビジョンとして形にするのも大切ですが、竹細工の詩世さんがおっしゃっていた、ビジョンは明確にはしていないが、流れるままにやってきたら、今の形になる、というあり方も素敵だなーと思いました。
どこに流されたどり着くのか、、ワクワクしますね!
この日のおやつはスペシャルコラボ❣️
とっても美味しかったです😊
締め括りは卒業証書授与式。
牛乳パックで作った和紙に、一人ひとり違ったメッセージと、これまた手作りスタンプ。
一枚として同じものはない、世界にたった一枚のオリジナル卒業証書です!
発案&作ってくれたけいちゃん、ありがとう❤️
季節は巡りめぐって、梅の花が咲く頃になりました。
一年間が本当にあっという間。
自然学校として、8期メンバーと一緒に活動するのはこれが最後ですが、終わりは始まりであり、ここからまた新しい一歩を踏み出していきます。
風と土の自然学校の大きなところは、学んで終わりではなく、実践出来ること。
すでに私の生活の中でも活用しているものが増えています。
これから先も、出来るだけ自給自足できる部分は手作りに切り替え、出来ない部分も顔の見えるかつ、応援したい友人たちから買えるようにしていきます!
8期のみんな、梅ちゃんファミリー、本当にありがとう😘
シンプルに丁寧に美しく
私の中の宇宙。神性と繋がる~シンプルに、丁寧に、美しく。自然と繋がり生きる。自然と調和しながら、手仕事、なりわいを人生の軸にした生き方を実践していきます。
0コメント